日本オーボエ協会とは
日本オーボエ協会は、1998年4月、それまでプロのオーボエ奏者のみの親睦団体であった日本オーボエクラブを基に、新たに愛好家、学生の参加を含めた協会として、オーボエ界の発展と社会的啓蒙のため設立されました。
主な活動
- 会報・会員名簿の作成
- 親睦会の開催
- 内外関係団体・個人との交流
- 研究資料・楽譜・レコード等、様々な情報の収集・管理、並びに提示
- オーボエに関するあらゆるコンサルティング活動
- 様々なイヴェントの企画・推進
- 会員の関わる演奏会等、催し物の後援
- その他本会の目的を達成するために必要と認められる諸活動
役員一覧(2025/8/9総会)
| 会 長 | 虎谷迦悦 |
|---|---|
| 副会長 | 小川綾子 |
| 顧問 | 北島章 |
| 理事長 | 空席 |
| 永久名誉客員会員 | 大賀典雄( (公財)ソニー音楽財団 前理事長) |
| 客員会員 | マーク・フィンク インゴ・ゴリツキ ゴードン・ハント ミリアム・ジェイクス ナンシー・アンブローズ・キング 似鳥幸枝 |
| 永久名誉会員 (五十音順) |
岩崎勇(元京都担当理事) 小林裕(元常務理事) 小島葉子(元常務理事) 佐々木成己 柴山洋(元常務理事) 鈴木清三(元名誉理事長) 高橋勇美 似鳥健彦(前 日本オーボエ協会副会長) ヘルムート・ヴィンシャーマン 本間正史(元運営理事) 丸山盛三(元常務理事長) 山本洋一(元常務理事) 吉成行藏(前 日本オーボエ協会会長) 頼近美津子(元客員会員) |
| 監事 | 浜田理恵 |
常任理事会
運営理事
| 運営理事長 | |
|---|---|
| 運営副理事長 | |
| 事務局 | 佐藤亮一(局長)、瀧澤紘、石綿千乃、下倉尚子、桜田昌子、 田口元信(顧問) |
| 運営局 | |
| 会計局 | 飯塚利昭(局長)、三品慶子、中村正治 |
| 企画局 | 宮川真人(局長)、市原満、林憲秀 |
| 広報局 | 中村正治 |
| 資料調査局 | |
| ライブラリー部 | 安藤彰男、小畑善昭、山本安洋 |
| 地域担当局 | 池田肇(局長) |
| IT局 | 下羽南(局長)、矢口貴彦 |
| 制作局 | 小林美砂子(局長)、宮村和宏 |
常務理事(五十音順)
| 青山聖樹、伊藤量子、河野 剛、三宮正満、杉浦直基、鈴木宏子、 七澤英貴、広田智之、藤原勲、松山敦子、松岡裕雅、和久井仁 |
各地担当理事
| 対外理事 | |
|---|---|
| ヨーロッパ | 末政圭志、渡辺克也、渡辺尚洋 |
| アメリカ大陸 | 若尾圭介 |
| アジア・ オセアニア |
佐々木茂樹、前川光世 |
| 北海道 | 岩崎弘昌、高井明 |
| 新潟県 | 村山文隆 |
| 群馬県 | 渡辺潤也 |
| 千葉県 | 姫野徹 |
| 石川県 | 水谷元 |
| 愛知県 | 山本直人 |
| 大阪府 | 橋本徹雄、浅川和宏 |
| 滋賀県 | 中根庸介 |
| 広島県 | 柴滋 |
| 福岡県 | 佐藤太一 |
運営補助会員
| 広報局 | 三木聡子 |
|---|---|
| IT局 | 河村好徳 |
| 制作局 | 森山みどり |
| 特別顧問(資料調査) | 成澤良一 |
|---|